求人市場の季節ごとの特徴
転職の場合、「自分のタイミング」が最も重要なのですが、時期によって特徴があることも理解しておきましょう。業界や社会情勢によっても変化するので、継続的に情報収集することをお勧めします。
転職市場1年間の流れ
1~3月
中途採用が非常に活発化する時期です。4月1日に入社日を設定して採用活動を行う企業が多く見られます。
その年度の採用予定人数が充足していない場合は、計画達成に向けて採用を加速させるケースも多いです。
一方で、外資系企業は、12月決算が多く、1月に新年度がスタート。年度の採用計画が決まり、1月から求人が出できます。
4月
中途採用活動は、新入社員の受け入れや組織改編で多忙となり、下火になる傾向です。
ただし大手企業のような大量採用していない中小企業では、4月も中途採用活動を継続しています。さらに大手が中途採用活動に力を入れていない、この時期を狙って、採用活動の本腰を入れるベンチャー企業もあります。
5月~7月
新年度の事業計画が固まり、採用計画が動き出す時期です。この時期は1~3月に次いで中途採用が活発化しやすいです。また6月にボーナスを支給する会社が多く、ボーナスをもらってから辞める退職者の穴を埋めるための求人も多く発生します。欠員補充の募集も増える時期で狙い目といえます。
8月
お盆休みをはさむ8月は選考が停滞します。特にメーカーでは長期休暇に入るため、スケジュールも難航する時期です。
ただし10月入社に向けての、新規求人が多く出る時期なので、お盆休みが明けてからは採用活動が活発になります。
9月~10月
下半期の事業戦略が策定され、人材ニーズが発生します。
新体制で稼働すると「このポジションが足りない」といった課題が明らかになり、それを埋めるための単発求人が出る傾向にあります。また外資では12月決算が多く、年度内に採用予算を消化するため、9月10月が活発になります。
11月~12月
4月1日入社を前提とした求人が出始めます。年末年始をはさむため、お盆休み同様にスケジュールが滞りがちです。
時間に余裕があるので、面接対策にじっくり取り組めるメリットがあります。
中途採用活動は、新入社員の受け入れや組織改編で多忙となり、下火になる傾向です。
ただし大手企業のような大量採用していない中小企業では、4月も中途採用活動を継続しています。さらに大手が中途採用活動に力を入れていない、この時期を狙って、採用活動の本腰を入れるベンチャー企業もあります。